他の法話へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40
| 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60
| 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80
| 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89

釈尊は、私たち人間には決して避けられない苦しみが四つある、と示されました。これが《生・老・病・死》【四苦】です。このうち、《老・病・死》が苦しみなのは分かりますが、なにゆえ《生》が苦しみなのでしょうか?。それは、思い通りには生きられないからなのです。一番最たるものは、寿命です。好きなだけ生きられたら良さそうなもんですが、そうはいきません。嫌や思うても、迎えが来れば行かなあきません。

江戸時代の戯れ歌に、「幸せは、いつも三月花の頃 お前十九でわしゃ二十歳 死なぬ子三人親孝行 使って減らぬ金百両 死んでも命がありますように」というのがありますが、人の思いとは勝手なものです。

現実はそうはいきません。思いのままに、ならないことだらけです。生まれた時代・国・性別・家庭環境など、どれをとっても自分で選んで決めたものは一つも無いのです。もっと根本的なことから申し上げれば、人間に生まれたこと自体、すでに恵まれているのです。一つ間違えば、蜘蛛や蛙だったかも知れないのです。

おまけに私たちは生まれ落ちたその瞬間から、徐々に老い衰えていくわけですし、病も避けることはできません。そして、やがて訪れる死が思い通りにならないことは、誰もが知っています。生老病死という根源的な問題ですら、私たちはどうすることもできないのです。

〈自分の力では、どうすることもできないものがある〉〈自分の力なんて、如何に小さなものか〉。このことを心底知らなければ、仏に帰依することは難しいのでしょうか。昔の人は、このことがよくわかってらしたように思います。現代人は、高度な文明が発達し物質的には豊かになった反面、いつの間にか傲慢になり、このことを忘れてしまったことが一番の不幸なのかも知れません。

人間は一人で暮らすことはできても、一人で生きていくことはできません。現代の日本は物が溢れていますが、人と人の絆を保たなければ、社会生活は成り立ちません。私たちは、「大いなる恵み」を授かりながら、お互いが生かされていることに気付き、そのことに感謝の念を抱くことが大切なのです。

人生には、さまざまなことが起こります。家族がみんな健康で、仕事も順調ならばいうことはないのですが、実際には誰かが事故に遭ったり、病気で介護を要するようになったり、地震や津波に巻き込まれたり、リストラされて一家離散に追い込まれたりと、苦しみの連続です。しかし、そうした一切合切すべてが、私たちが仏の大願によって生かされていることに気づかせていただけるためのご縁を頂いたのだ、と受け止めることができた時、仏の智慧と慈悲の光に包まれた光明不尽の生涯に恵まれるのだ、とあります。

【金光明最勝王経】
他の法話へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40
| 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60
| 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80
| 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89